中国科学院寧波材料研究所とYunzhu 3Dが共同でレーザーリーン積層造形共同研究室を建設

中国科学院寧波材料研究所とYunzhu 3Dが共同でレーザーリーン積層造形共同研究室を建設
南極熊は、2023年2月9日に中国科学院寧波材料工学研究所(以下、「寧波材料研究所」)と上海雲竹3Dテクノロジー株式会社(以下、「雲竹3D」)による「レーザーリーン積層造形共同実験室」の調印式および除幕式が上海雲竹工場で行われたことを知った。

寧波材料研究所副所長の楊蘇氏、寧波材料研究所レーザー極限製造研究センター所長の李林院士、副所長の張文武研究員、雲珠3Dゼネラルマネージャーの李俊鋒氏、副ゼネラルマネージャーの邱宝貴氏がイベントに出席した。 Yunzhu 3DのゼネラルマネージャーLi Junfeng氏と寧波材料研究所のシニアエンジニアWei Chao氏が両者の代表として契約に署名した。調印式は張文武氏が主宰した。



寧波材料研究所は、中国科学院が浙江省に設立した最初の国立研究機関です。新材料技術研究における人材、技術、革新の拠点として、深い技術蓄積と科学研究経験を有しています。Yunzhu 3Dは航空宇宙積層造形に注力しており、コア競争力を備えたプロセス能力とチャネルの優位性を形成しています。



両者は協力を通じて、それぞれのリソースの優位性を十分に発揮し、知恵を結集して重要な問題に取り組み、世界をリードするレーザーリーン積層造形イノベーションと研究開発プラットフォームを共同で構築します。当研究所は航空宇宙分野に重点を置き、技術革新、成果の転換、人材育成などで緊密な協力を行い、航空宇宙付加製造産業の高品質な発展を強力にサポートします。


<<:  寧夏大学と浙江大学:3Dプリントされた昆虫のようなマイクロ高速移動ロボット

>>:  3Dプリント技術により、彫刻家は再昇華が可能になった

推薦する

アンソニー・アタラ 医療の未来を前進させる: メスからバイオプリンターまで

この投稿は Coco Bear によって 2024-12-26 19:05 に最後に編集されました。...

私の国における3Dプリント技術の人材需要分析の概要

3Dプリント技術の登場は、産業や医療の分野に大きな変化をもたらしましたが、実は教育業界も大きな変化...

ハンズフリーで任天堂を操作するにはどうすればいいですか?流体回路を備えた 3D プリントされたソフト ロボット フィンガーが発売されました。

出典: 江蘇レーザー連盟電気ではなく水や空気を動力源とする新しいタイプの柔軟なインフレータブルロボッ...

多くの専門家が医療成果を共有し、第2回国際先端技術・個別化医療サミットフォーラムが成功裏に開催されました。

2019年10月19日、「第2回国際フロンティアテクノロジーと個別化医療サミットフォーラム」が蘇州...

現代の軍事兵器の進化から3Dプリントを見る

この投稿は Little Raccoon によって 2016-11-26 20:20 に最後に編集さ...

Sketchfabの3DモデルはTwitterで3D表示できる

Sketchfab のウェブサイトは、Sketchfab が Facebook に参加してから 1...

ローカルモーターズ、自動運転車の製造に超大型3Dプリンターを導入

2018年7月3日、Antarctic Bearは、Local Motorsが最近Thermwoo...

アウディはポリマー3Dプリンターを10台導入し、テールライトの試作のリードタイムを50%短縮

2018年6月8日、Antarctic Bearは海外メディアから、ドイツのAudi Prefab...

Ultimaker S3を使用して、ラストマイル物流の問題を解決する自律配送ロボットを開発

出典: Ultimakerはじめに: 3D プリンターは近年、いくつかの新興企業にますます受け入れら...

ドイツで設計されたSandeの高精度FDM 3Dプリンター3Dpro X3

2019 TCT 展示会で、Antarctic Bear は、印刷精度が非常に高く、印刷された部品...

スイスの科学者が金と銀のナノウォールを3Dプリントして高性能タッチスクリーンを製作

金ナノ粒子を使用したナノウォールの3Dプリント(想像)タッチスクリーンは私たちの生活に欠かせない技術...

ペイジは年間6万組以上の3Dプリントメガネを販売しており、その化学気相研磨プロセスはローカライズされている。

化学気相研磨は、3D プリント製品を直接納品できるようにするために必要な後処理方法の 1 つです。以...

アモルファス3Dプリンティング - 3Dプリンティングシステムにおける最先端かつ最も有望な技術

この投稿は、Little Soft Bear によって 2017-5-2 15:57 に最後に編集さ...