Nexa3DはpolySpectraと提携し、顧客にCOR材料ポートフォリオを提供します。

Nexa3DはpolySpectraと提携し、顧客にCOR材料ポートフォリオを提供します。
この投稿は Bingdunxiong によって 2023-6-3 14:08 に最後に編集されました

2023年6月3日、Antarctic Bearは、3Dプリント材料メーカーのpolySpectraがNexa3Dとの提携を発表し、同社のCOR(環状オレフィン樹脂)材料をNexa3Dプリンターに使用することを発表したことを知りました。

△polySpectra社のCORシリーズ材料とNexa3D XiPデスクトップ3Dプリンター polySpectra社によると、このコラボレーションにより、Nexa3Dユーザーは、耐久性、高衝撃強度、高温性能、誘電特性、耐湿性、耐薬品性などの特性を備えた最終用途部品を3Dプリントするための新たな選択肢を得ることができるという。

「polySpectra 社と協力し、同社の強力で耐久性のある COR 材料をお客様に提供できることを嬉しく思います」と Nexa3D 社の COO である Kevin McAlea 博士は述べています。「このパートナーシップにより、プロトタイプと最終用途の両方に適した高性能部品を印刷するお客様の能力が拡大します。」



△COR BIO光硬化性樹脂素材
3Dプリント技術が主要産業のイノベーションを加速

polySpectra 社の COR 材料は、3D プリント用のエンジニアリンググレードのフォトポリマー樹脂のグループであると報告されています。これらの樹脂は、工具、金型、最終消費者向け製品および医療製品、衛星部品、電子コネクタなどの用途向けに設計されています。これらの樹脂は、COR Alpha、COR Black、COR Bio 製品を通じて、さまざまな色と特性で提供されています。

ポリスペクトラは今年5月中旬、最新の環状オレフィン樹脂素材「COR Bio」を発売した。

同社によれば、COR Bioは強靭性、生体適合性、オートクレーブ滅菌などさまざまな新しい特徴を備えており、バイオメディカル分野のニーズを満たすように設計されており、材料革新における同社の強みを示しているという。この新しいテクノロジーの性能特性は、ヘルスケアや消費財製造の分野で大きな可能性を秘めており、業界にさらなる可能性と革新の機会をもたらします。

「Nexa3D 社と協力し、当社の COR 材料を同社の 3D プリンターで使用できるようになることを大変嬉しく思います」と、polySpectra 社の創設者兼 CEO である Raymond Weitekamp 博士は述べています。「この提携により、Nexa3D 社のポートフォリオ内で強力で耐久性のある最終用途の 3D 印刷樹脂の選択肢が広がり、既存の樹脂では不可能なアプリケーションが可能になります。」

Nexa3D は、材料ポートフォリオの拡大に加え、フリー射出成形プロセスの使用を増やすことで Wilson と合意しました。
市場は協力を通じて産業の発展を加速させている

この新しいパートナーシップにより、デスクトップ XiP システムをはじめ、すべての Nexa3D プリンターに COR 材料が提供されるようになります。同社によれば、COR 材料はシステムと互換性のある専用の Nexa3D 樹脂カートリッジでまもなく入手可能になる予定だという。

幅広いコラボレーションが継続しており、Nexa3Dは最近、RAPID+TCT 2023でJabil PK 5000を発表し、環境に優しい3Dプリント材料の範囲を拡大したほか、カンファレンスで新しいXiP Proを発表し、Wilson Sporting Goodsとのデジタルツールパートナーシップを発表しました。

「反復を高速化できるため、当社の研究開発チームは失敗を恐れずイノベーションを起こすことができ、プロセスに新たなレベルの創造性をもたらすことができます」と、ウィルソン アドバンスト マニュファクチャリング プロセスのシニア イノベーション リーダーであるグレン メイソン氏は述べています。「最も重要なのは、3D 印刷技術によりプロトタイプをより正確に製造できるため、これらのツールは最終生産材料と互換性があることです。製品開発および製造コミュニティ内で FIM へのアクセスを拡大し、この革新的なデジタル ツール プロセスを活用できるようにすることで、Nexa3D との協力関係を強化できることを非常に嬉しく思っています。」



材料、樹脂、ツール、コラボレーション

<<:  形状記憶ポリマー+導電性材料、ESAはデスクトップマシンを使用して4Dプリントを実現

>>:  材料需要が高まる中、カナダのプラズマ噴霧粉末メーカーPyroGenesisは11トンの注文を1件受注した。

推薦する

武漢易知記者会見:国産「マイクロ液滴ジェット金属3Dプリンター」、フルカラー3D印刷技術オープンソース化

カンファレンス:Yizhi Technologyの「マイクロ液滴ジェット金属3Dプリンター」新製品カ...

EOSは北米で1,000台の3Dプリンターを納入・設置した。

2021年12月2日、アンタークティックベアは、ドイツの粉末床融合3Dプリンターの大手サプライヤー...

ヘキサゴン、エアバスA330のCO2排出量を削減する燃料空気分離器を印刷

2024年11月、アンタークティックベアは、産業技術分野のリーダーであるヘキサゴンが、金属積層造形...

フォーブス:アメリカのスタートアップ企業Alquist 3Dが、基準を満たさない3Dプリント住宅を解体

はじめに: 3D プリント住宅は、米国の住宅危機を解決し、より手頃な価格の住宅を提供できることから、...

ハルビン工業大学のトップジャーナル:高温合金の複合材料製造における微細構造と残留応力の進化

出典: 材料科学と工学積層造形(AM)技術の登場により、ワークピースの生産効率が大幅に向上しただけで...

ツァイス COMET 3D デジタル スキャナー製品の詳細

ツァイスが発売したCOMET 3Dデジタルスキャナーには、革新的なLED照明技術が搭載されています。...

蘭州化学物理研究所、3Dプリント技術に基づく油水分離スキマーを開発

中国科学院蘭州化学物理研究所の材料表面・界面研究グループは最近、先進的な3Dプリント製造技術と従来の...

宗桂生:突然の危機における企業の生き残り思考

△2020年の春節の時期に、この写真が友人間で広く流布されました。特に多くの人の声が反映されていま...

亀井氏の3Dプリントされた両生類の鰓は人間が水中で呼吸することを可能にする

亀井純氏の最新プロジェクトでは、材料科学と最先端のデザインが融合し、二酸化炭素を排出し周囲の水から酸...

CNPC、坑井検層用の超大型3Dプリント金属プローブの試作に成功、引張強度が6%向上

出典:中国石油ニュースセンター20日間の継続的な作業を経て、3月1日、中国石油が金属粉末レーザー選択...

ニッチな技術ルートを持つ3Dプリンターを10億元で販売、国境を越えたベテランの変革の道

出典: 36Kr中国企業にとって海外進出がますます中核戦略となるにつれ、世界市場をいかに攻略するかが...

積層造形エンジニア:ブロックを組み立てる魔術師

出典:人民日報「3D プリンティング」としても知られる付加製造は、航空宇宙、自動車、医療、建築、芸術...

説明する時間はありません。環境保護における3Dプリントの役割について学びましょう

環境保護は常に関心と注目を集めるテーマです。このため、毎年6月5日は世界環境デーと定められています。...