SIVóは、付加製造と減算製造を組み合わせたスペインとポルトガル初のメルティオエンジンメーカーとなる

SIVóは、付加製造と減算製造を組み合わせたスペインとポルトガル初のメルティオエンジンメーカーとなる
産業機械メーカーのSivóは、3DプリンターOEMのMeltioのビジネス機能を統合することで、スペインとポルトガルで初めてハイブリッド製造機能を備えた企業となりました。
地域の公式販売パートナーであるSicnovaのサポートを受けて、SivóはMeltio Engine金属3Dプリント複合システムを使用してガラス金型の修理プロセスを改善し、2016年から継続しているプロジェクトを完了します。
Meltio のマーケティングおよび販売責任者である Gerard García 氏は、次のように述べています。「Sivó および Sicnova と協力できることを嬉しく思います。Meltio エコシステム内での販売およびパートナーシップの調整は、新しい地域でテクノロジーを迅速に展開する上で非常に重要です。Sivó の専門知識により、スペインとポルトガルで複合材製造機能を必要とするお客様にエンドツーエンドのソリューションを提供できるようになりました。」
メルティオエンジン
2019 年の Formnext で初めて発表された Meltio Engine は、CNC 工作機械、ロボット アーム、ガントリー システムとシームレスに統合して複合材製造を可能にするように設計されたモジュール式 3D 印刷ユニットです。同社は昨年 11 月に Meltio Engine の最新バージョンをリリースしましたが、これには、手頃な価格で利用しやすい方法で高密度金属部品の製造を可能にする多数のアップグレードが含まれています。
この統合印刷デバイスは、特許取得済みのレーザー金属堆積 (LMD) 3D 印刷技術を使用しており、Sivó の M450 3D プリンターのオリジナルのフィラメントや粉末と互換性があります。このシステムは革新的な LMD ツール ヘッドを特徴としており、複数の高出力レーザーを使用して金属原料を下層の基板上で直接溶かし、高密度の金属部品を製造します。
Meltio によれば、同社のマルチメタル印刷プロセスでは、市場で最もクリーンかつ安全で低コストの金属原材料である汎用溶接ワイヤを原材料として使用しています。
先月、製造技術製品およびサービスのプロバイダーである Phillips は、Meltio Engine の機能と Haas Automation の CNC 工作機械システムを組み合わせて、複合材製造プラットフォームである Phillips Additive Manufacturing Platform を構築すると発表しました。
フィリップス氏によると、1 台のマシンで積層製造技術と切削製造技術の両方を提供できることで、これまで得られなかったコストと複雑さの面での利点が得られる可能性があるとのことです。
△MeltioEngine CNCシステムとHaas UMC-1000SSの統合システム。写真提供:Meltio。
イベリア半島初のメルティオエンジンインテグレーター
Sivó はスペインとポルトガルで初めて Meltio Engine を業務に統合し、複合材製造機能を提供する企業となりました。このマシンの CNC 統合システムは、非常に厳密な加工公差を持つ大型で非常に複雑な部品を 1 つのステップで作成することができ、幅広い業界やアプリケーションに新しい機能をもたらします。
Sivó 社は、バルブの修理や調整に加え、大型の金型、模型、試作品の製造も行っています。近年、当社の機械加工部門は、技術的に非常に複雑な部品の製造を担当しており、事業においてますます重要な位置を占めるようになりました。部門の能力をさらに強化するために、Sivó は Haas UMC-1000SS マシンに Meltio Engine CNC システム統合をインストールすることを決定しました。
統合施設はわずか 1 週間で組み立てられ、使用可能になったため、同社は成形システムを使用してガラス金型の修理プロセスを改善する予定です。
Sivóの付加製造部門ディレクター、ホセ・シヴォ・ロメロ氏は次のように語っています。「Meltioの技術により、ガラス金型の修理工程の進歩と自動化を目標に2016年に開始したプロジェクトを完了することができます。この革新的な技術により、これまでは不可能だった部品を原材料から加工することが可能になります。また、当社製品の市場をさらに拡大し、技術レベルで会社を前進させることになるでしょう。」
△MeltioのLMDツールヘッドとCNC統合設備。写真提供:Meltio。
シヴォへのMeltio Engineの設置は、2019年以来スペインとポルトガルでMeltioテクノロジーの独占販売代理店であるSicnovaによってサポートされました。
Sicnova は、生産プロセスで競争上の優位性を獲得したいと考えている地域全体の企業に、Meltio の複合付加製造製品を導入したいと考えています。
Sicnova の営業部長である Agustín García 氏は、次のように述べています。「Sivó は、Meltio Engine の公式 CNC インテグレーターとして、当社のエコ チェーンで重要な役割を果たしています。Sicnova では、特に機械加工の面で生産プロセスを一歩進めたいと考えている産業分野の企業にとって、減算技術と金属積層造形の利点を組み合わせたこのハイブリッド技術の可能性を強く信じています。この分野での経験と知識がある Sivó に頼りたかったのはそのためです。これにより、当社の顧客は、この最先端技術を実装するためのすべての設備と保証を利用できます。」
△Meltio Engine CNCシステム統合を使用してCNC加工および3Dプリントされた部品の例。写真提供:Meltio。


サブトラクティブ マニュファクチャリング、LMD、Sivó

<<:  ScanTechが究極のスキャン体験を提供するiReal 3Dソフトウェアバージョン3.0を正式にリリース

>>:  完璧な金属 3D プリントのための合金の微量化学の調整

推薦する

シーメンス、スウェーデン初の金属3Dプリント工場開設に2140万ユーロを投資

最近、しばらく前から3Dプリント業界に参入しているドイツの電子機器大手シーメンスが、ついにスウェーデ...

複数の分野でイノベーションを推進するBMF Precisionが、2022-2023年中国材料会議に出展します。

2023年7月10日、3日間にわたる「中国材料会議2022-2023」が成功裏に終了しました。19...

バイオマテリアルの著名な専門家である郭宝華教授が光華衛業の孝感生産拠点を訪問した。

南極熊によると、2019年7月20日、清華大学教授でバイオマテリアルの著名な専門家である郭宝華教授が...

オーストラリア、新たな3Dバイオプリンティング研究センターを建設へ

オーストラリアは生物3Dプリントの発展に常に活力に満ちており、最近同国は新たな行動を起こした。Ant...

ロシアのTSU研究者は宇宙3Dプリンターで製造されたブレードの強度をテストする

この投稿は Bingdunxiong によって 2024-4-28 20:02 に最後に編集されまし...

SpaceXとOrbital ATKが米軍から3Dプリントロケットエンジン開発で1億ドルの契約を獲得

最近、米国空軍は外国のロケット打ち上げシステムへの依存から脱却するため、民間の航空宇宙企業スペースX...

Ultimaker、3Dモデルをスライスし、3Dプリンターをリモート制御するための新しいアプリをリリース

Antarctic Bear は、オランダの有名な 3D プリンター メーカー Ultimaker...

3Dプリントインプラントが10代の少女の歩行能力回復を助ける

16歳のスウェーデン人少女、ファニー・フェレセンさんは、幼い頃に多発性神経線維腫症を患い、大きな苦...

3Dプリント技術と太陽光発電が融合

出典: ハミングバードディスカバリー3Dプリンティングエネルギーは人類社会の存在と発展にとって重要な...

3Dプリントの「人工物」が航空宇宙機の製造に役立つ

出典:北京日報はじめに:航空機構造製品の「金型フリー」製造により、生産効率が2倍になりました。性能が...

金属/セラミック間接3Dプリントメーカーが3D昇華にアップグレード、独立したデュアルノズル設計により、より機能的なアプリケーションが実現

出典: サブリメーション 3D長年の開発を経て、3D プリントはもはや馴染みのないものではなくなりま...

コンセプトレーザーとLAUAKが協力し、航空用途の3Dプリントを進化させる

アンタークティックベア、2017年6月27日/2017年パリ航空ショーで、ゼネラル・エレクトリック(...

2018年ダブル11、全国3Dプリントプロモーションのコレクション

2018年のダブル11が近づいており、Antarctic Bearは、国内の3Dプリントメーカー数...

Shining 3DとYida SifangがStratasysに加わり、国内市場を拡大

この投稿は、Dongfang Xiong によって 2016-1-13 15:49 に最後に編集され...

私の 3D プリント「7 年目の痒み」

著者: 3D プリント実践者の独白。この記事は、クマ好きの人がAn​​tarctic Bearに寄稿...