BASF、Farsoon、Hyperganic がラティス作成を簡素化する Lattice 3D 印刷ソフトウェアで協力

BASF、Farsoon、Hyperganic がラティス作成を簡素化する Lattice 3D 印刷ソフトウェアで協力
2023年11月、Antarctic Bearは、Farsoon High-Tech、Hyperganic、BASF Forward AMが、産業用途向けの高性能ラティス構造の作成を簡素化する統合ソリューションを開発するための提携を発表したことを知りました。具体的には、Farsoon は BASF と Hyperganic の 3D Lattice ソリューションの改善に貢献しています。



Ultrasim 3D Lattice Engine は、Hyperganic ソフトウェアと BASF Forward AM の材料に関する専門知識およびラティス ライブラリを活用し、高価な専用ツールを必要とせずにラティス生成を簡素化し、ラティス生成を容易にする、ユーザー フレンドリーなスタンドアロン アプリケーションを目指しています。

現在、Ultrasim は、ポリマーと金属の Powder Bed Fusion (PBF) テクノロジーで知られる Farsoon の協力を得て、Ultrasint TPU 88A で構成された 3D プリント格子を PBF マシンで使用して材料の特性評価を行い、実際のデータにアクセスできます。これにより、Ultrasim ユーザーが設計上の決定を行う際に信頼できる、事前に選択され検証された格子と印刷設定が生成されます。

Hyperganic 社の営業および事業開発担当ディレクターの Markus Finke 氏は、次のように述べています。「エンジニアリング構造は常に試行錯誤の連続でした。Hyperganic はエンジニアリングの知識をアクセス可能なワークフローに変換します。Farsoon および BASF Forward AM との提携により、このビジョンは何千人ものユーザーにとって現実のものとなり、ユーザーは最初から完璧なラティス構造を実現できるようになりました。」

Farsoon Europe GmbHのマネージングディレクター、オリバー・リー氏は次のように語っています。「当社のオープンプラットフォームハードウェアは、幅広い材料とソフトウェアを統合できるため、工業製品を迅速に市場に投入するのに理想的です。Hyperganicの技術を活用してラティス生成を民主化し、次世代製品の開発を加速します。BASF Forward AMおよびHyperganicとのコラボレーションにより、統合された使いやすい積層造形ソリューションが工業ユーザーに提供され、業界におけるイノベーションの推進に対する当社の取り組みが強調されます。」



BASF Forward AM の Powder Bed Fusion 部門責任者である Stefan Josupeit 氏は、BASF の Forward AM 材料ポートフォリオの多様性を強調しました。 「BASF Forward AM の TPU 材料に関する独自の専門知識を、Hyperganic を搭載した使いやすいソフトウェアに翻訳することで、高機能で複雑なラティスの作成を民主化しました」と彼は述べました。「当社のラティス ライブラリを活用したコラボレーションにより、エンジニアは積層造形で並外れた成果を達成できます。」

このニュースは、Farsoon が 9 月に 16 レーザー FS1521M 金属積層製造システムを発売した後に発表されたものです。 FS1521Mは、直径約1.5メートル、Z軸850mmとダイニングテーブルほどの超大型サイズを誇ります。自動車、航空宇宙、エネルギーなど、大型の工業部品を必要とする業界に採用されています。 1650mm モデルは Z 高さが拡張されており、石油・ガスおよび航空宇宙分野での用途がさらに強化されています。

ファルスーン社は現在、急速に発展している中国の付加製造業界において、PBF企業間の激しい競争の中心に立っています。この競争は、より大規模なグローバルな文脈で行われ、中国の PBF 企業がマシンのサイズを拡大し、レーザーを追加するだけでなく、Nikon SLM Solutions、3D Systems、Velo3D などの海外の 3D 印刷企業も参加しています。 BASF の支援により、Farsoon はこの戦いで強力なパートナーを得ることになります。

積層造形分野における重要な形状であるラティスの 3D プリントは、見た目ほど簡単ではありません。そのため、Carbon は独自のラティス ソフトウェアをリリースしました。 BASF はアディダスとの提携を通じて Carbon のパートナーとなったが、LatticeRobot はよりオープンな方法でこの問題に取り組んでいる。

アンタークティック・ベアは、両社の協力の成果が11月7日から10日までドイツのフランクフルトで開催されるFormnext 2023展示会で実証されることを知りました。同展示会では、アンタークティック・ベアがUltrasim 3D Lattice Engineに基づいて設計されたデモ部品を展示し、ファースーン・ハイテックはホール11.1、ブースC11に出展し、BASFフォワードAMは11月9日にホール12.1、ブースD61でラティス生成ワークショップを開催します。



Formnext では、Farsoon 社は FS621M と Flight SS403P-2 という 2 つの生産プラットフォームも展示します。どちらもヨーロッパの顧客に販売されています。 2015 年にヨーロッパで最初の Powder Bed Fusion システムを発売して以来、Farsoon は市場シェアを大幅に拡大し、多様な付加製造ソリューションを提供しています。 FS621M プラットフォームは、航空宇宙および製造分野の大規模な部品生産に使用されており、世界中に 60 台以上が設置されています。一方、高温プラスチック粉末床溶融結合機能で知られる Flight 403P デュアル レーザー プラットフォームは、世界中で 260 台以上導入されており、生産性と稼働時間が向上しています。

<<:  Holo、初の金属SLA 3Dプリンターを発売

>>:  Meltio は、Meltio Space ソフトウェアと Meltio Robotic Cells のリリースにより金属 3D 印刷ソリューションを拡張します。

推薦する

Xihe Additive、貴金属および科学研究向けのXH-M100Gグリーンレーザー3Dプリンターを発売

南極熊の紹介:2023年9月、深セン西和添加物は、銅、アルミニウム、金などの反射率の高い金属を印刷で...

ドバイは持続可能な都市への変革を計画しており、3Dプリントは重要な推進力となるだろう

地球温暖化など人類全体に影響を及ぼしうる環境問題に対処するため、多くの大都市が実際に独自の取り組みを...

連続繊維強化複合材が新たなブレークスルーを達成:CCF/PEEK 3Dプリントが高性能複合構造製造の可能性を探る

出典: フェイボテクノロジーPEEK(ポリエーテルエーテルケトン)は、高融点の半結晶性エンジニアリン...

アライグマ3Dインテリジェントマニュファクチャリングが南極熊を通じてネットユーザーに新年の挨拶を送る

申年、私たちはどのように「申に生きる」ことができますか? 申が連れてきた助っ人を見てみましょう - ...

3Dプリンティング起業家精神とイノベーションサミットでのゲストスピーチの概要

テーマ: 3D プリント産業のイノベーションと開発サミットフォーラム 日時: 2017 年 12 月...

サンディテクノロジー:3Dプリントのイノベーションがグリーン鋳造業界の新たなエコロジーを推進

出典: 乾隆ニュースネットワーク鋳造は現代の製造業にとって欠かせない基盤です。自動車の部品の 15%...

3Dプリントがロボットの本物の皮膚開発を支援

出典: Regenovo 【はじめに】復旦大学の呉培毅教授は、Materials Horizo​​n...

[ユーザーレビュー]: Flashforge Dreamer 3Dプリンター

Dreamer 3Dプリンターは、浙江FlashForgeが2015年に発売したデスクトップ3Dプ...

海外の3Dプリンター企業:貿易戦争が積層造形に与える影響

2018年7月6日、トランプ大統領は中国からの輸入品に340億ドルの関税を課すと発表した。 米国通...

MIT、皮膚上の特定の化合物を検出できる「生きたタトゥー」を3Dプリント

3D プリントの巨人である MIT が最近、新しいことを思いつきました。研究チームが遺伝子組み換え...

商標にすでに 3D プリンターのカテゴリがあることをご存知ですか? 3Dプリント会社は早めに登録してください

2016年9月5日、南極熊は「深セン市Sipreda科技有限公司」が8つの3Dプリンター商標を登録...

ランチャーとNASAがテストのマイルストーンを達成、ロケットエンジン製造におけるVELO3Dとの提携を拡大

アメリカの民間航空宇宙企業ランチャーは、NASAのステニス宇宙センターで3DプリントしたE-2ロケッ...

コルプラントが3Dバイオプリンティング技術で画期的な進歩を達成、バイオプリント乳房インプラントが動物実験段階に突入

2022年4月2日、アンタークティックベアは、再生医療の専門家であるCollPlant(NASDA...