エケ・パヌクとQOROXが協力して海洋環境の改善を目的とした人工フジツボを開発

エケ・パヌクとQOROXが協力して海洋環境の改善を目的とした人工フジツボを開発
2024年5月24日、Antarctic Bearは、Eke Panukuがコンクリート3Dプリント会社QOROXと提携して人工フジツボを作成し、海洋生物の多様性を向上させ、3Dプリントの独自の機能を使用して海洋生息地構造の有効性と持続可能性を向上させていることを知りました。



● Eke Panuku: ニュージーランドの持続可能な開発組織であり、都市再開発プロジェクト、土地の修復、環境被害の緩和を通じてオークランドの変革に長年取り組んでいます。
● QOROX: 大手コンクリート 3D プリント会社であり、コンクリート 3D プリント技術を開発するオランダ企業 CyBe Construction の公式販売代理店です。 QOROX は、CyBe Construction のハードウェア、ソフトウェア、材料の範囲を拡大し、オーストラリアとニュージーランドの企業が持続可能な 3D プリント ソリューションを採用できるようにして、より革新的で環境に優しい建設環境を促進します。 QOROX は 2018 年以来ニュージーランドのコンクリート 3D プリントの最前線に立ち、初の 3D プリント商業ビルや南半球最大の完全 3D プリントビルなど、数々のマイルストーンを達成してきました。



現在、海洋は海面上昇、水質低下、海洋生物多様性の喪失、サンゴ礁の減少など、数多くの環境上の脅威に直面しています。 Eke Panuku は、コンクリート 3D プリントを使用して、カサガイやフジツボなどの海洋生物を作成し、海洋環境を改善し、海洋環境へのダメージを軽減します。 QOROX が製造する人工フジツボは微小生息地を作り出すことができ、さまざまな海洋生物に避難場所を提供する岩のプール効果を形成します。多くの場合、均一な方法で設計される従来の海洋モジュールとは異なり、これらの 3D プリント構造は、特定の生態学的要件を満たすように独自にカスタマイズされています。

「通常、こうした海洋モジュールは専用に作られたものではなく、標準的な形状で作られています。私たちは、モジュールを独自のサイズと形状にする必要があったため、ハミルトンを拠点とする3Dプリント専門企業QOROXに協力を求めました」と、エケ・パヌクのディレクター、フィオナ・ノックス氏は語った。



コンクリート 3D プリント技術は、設計の柔軟性、コスト効率、環境の持続可能性など、大きな利点を提供します。印刷に使用される材料は海洋植物をサポートするだけでなく、海洋生物への食料と住処の供給を強化し、水中生態系の繁栄を促進します。


<<:  潜水艦部品サプライヤーLWSが米海軍のサプライチェーンをサポートするために2台の新しいARCEMY 3Dプリンターを発注

>>:  スチュワート・ハース・レーシングは3D Systemsと協力し、レースカーの最適な空力形状を効率的に決定します。

推薦する

素晴らしい!彼らはロケットの部品をすべて自社の3Dプリンターで作る予定だ

航空宇宙分野では、3D プリント技術は現在、主に宇宙船の部品の製造に使用されています。でも、あなたは...

極細繊維を大量生産する新しい3Dプリント方法

2025年2月23日、アンタークティックベアは、イリノイ大学アーバナ・シャンペーン校の研究者が、直...

ナノディメンションが2023年の暫定財務結果を発表、記録破りの結果

2024 年 1 月 5 日、Antarctic Bear は、積層造形エレクトロニクス (AME...

ベルギーの組織が業界に協力を呼び掛け、完全3Dプリント自転車の製造を要求

アンタークティックベアは、ベルギーのフランダース地方にある60以上の企業や研究機関で構成された非営利...

3Dバイオプリンティングでサイの角を複製するスタートアップ企業Pembientは、サイの密猟を解決したいと考えている。

違法な野生動物取引は巨大な市場であり、毎年何千頭もの絶滅危惧動物が殺されており、サイは最も密猟される...

BASF Forward AM ポリマー 3D プリント用粉末材料、SLS および MJF プロセス用

2022年5月17日、3Dプリント材料大手のBASFとAntarctic Bearがオンラインライ...

東華大学の張耀鵬と邵慧麗:シルク/セルロース/ゼラチンハイドロゲル足場の3Dプリント

出典:東華大学近年、組織の再生や臓器の再建を実現するために、ハイドロゲルを原料としてバイオニック組織...

複数の組織再生と機能回復のためのバイオ3Dプリント無機生体材料/神経幹細胞構造

出典: EngineeringForLife人体は、連携して機能する複数の組織と器官から構成される非...

KS DESIGN LABは、Shining 3Dとの正式な提携を発表する記者会見を開催します。Shining製品は初めて日本に上陸します。

南極熊ニュース:日本の大規模3Dデジタル化プラットフォームKS DESIGN LABは先日、1月26...

海でも街でも履ける、Boli の 3D プリント シューズが履き心地が良く、目を引くのはなぜでしょうか?

南極クマ紹介:これは昨年販売された最も人気のある3Dプリントシューズかもしれません。海外でも路上でも...

サンドビックは、ウルフラム部門を将来の発展に向けて位置付け、積層造形用の金属粉末生産に注力

2023年11月29日、南極熊は、スウェーデンの金属材料大手サンドビックが最近、機関投資家、アナリ...

テキサス・インスツルメンツ(TI)のDLP製品がミュンヘン上海博覧会に展示される

3 月 15 日から 17 日まで上海で開催されるミュンヘン フォトニクス エキスポにおいて、テキ...

「3Dを楽しみ、未来を一緒に勝ち取ろう」2017年マリスカンファレンスが上海で成功裏に開催されました

2017年10月18日〜19日、上海マリスが主催する「3Dを楽しみ、未来を共に勝ち取る」をテーマに...