台湾、3Dプリントシェルを搭載した2段式ロケットの打ち上げに成功

台湾、3Dプリントシェルを搭載した2段式ロケットの打ち上げに成功


2016年1月31日、3Dプリントされたシェルを搭載した2段式小型ロケットAPPL-9 Cが打ち上げられ、台湾の新竹の海岸に着陸しました。このロケットの製造者と打ち上げ指揮者は、いずれも台湾の国立交通大学の先進ロケット研究センターである。今回の打ち上げは、2016年末に打ち上げられる予定の多段式ハイブリッドロケットHTTP-3の単なるテストである。



アンタークティック・ベアによると、APPL-9C二段ロケットの全長は約2.7メートル、直径は約15センチ、燃料を含む総重量は約27キログラム。その外殻はPLAと環境に優しいガラス繊維の混合物を使用した3Dプリント技術によって作られている。第一段階では、ソルビトールと硝酸カリウムから作られた環境に優しく無公害の糖ベースの燃料を使用し、第二段階では末端ヒドロキシルポリブタジエンを燃料として使用し、酸化剤は亜酸化窒素です。



打ち上げ後、APPL-9Cは高度1,000メートルまで飛行し、3つのパラシュートを開いて着陸を完了しました。プロセス全体を通じて、すべての飛行データは 434MHz アップリンク/ダウンリンク通信システムを介して地上受信局に正確に送信されました。



ロケット開発チームは、次の目標はAPPLシリーズのロケットを「モジュール式」にすることだと語った。これにより、教育や実際の打ち上げだけでなく、大型ロケットシステムのテストプラットフォームとしても使用できるようになります。

3ders経由
交通、南極クマ

<<:  Tethon 3Dが興味深いセラミックのような3Dプリント感光性樹脂材料を発売

>>:  新たな研究で3Dプリントの健康リスクが明らかに — PLA素材は比較的安全

推薦する

国内外の生物3Dプリントの主要研究機関

3Dプリント技術が成熟するにつれ、医療・健康分野での応用も深まっています。産業界に加え、大学や研究...

脂肪幹細胞と3Dプリント技術を組み合わせることで臓器再建が可能に

この投稿は Little Soft Bear によって 2017-9-1 10:10 に最後に編集さ...

formlabs ステレオリソグラフィー 3D プリント

アンタークティックベアは、TCTサイトで世界トップクラスのデスクトップ型光硬化3DプリンターであるF...

チョコレートで書かれたアート、byFlowの特許取得済み3Dプリントヘッド技術が実証

この投稿は warrior bear によって 2021-10-6 21:05 に最後に編集されまし...

南極熊が北京紅瑞3Dプリンター工場を開設、2016年の売上高は300%以上増加

アンタークティックベアの3Dプリンター市場調査によると、中国で生産されるFDM 3Dプリンターが徐々...

3Dプリント材料が大幅に増加、eSUNが管理研修生20名を採用

南極熊は、中国大手3Dプリント材料メーカーの一つ、光華維業の楊一湖会長のWeChatモーメントでのス...

3Dプリントサービスの開発動向に関する考察

世界経済の減速、米中貿易戦争、製造業の変革の痛みなどの要因が相まって、2018年は国内企業にとって非...

国家付加製造イノベーションセンター上海航空イノベーションセンターがオープン

出典: サンディ・スペース7月15日、国家付加製造イノベーションセンター、上海COMAC航空機製造会...

2,000台以上の3Dプリンターがハッキングされ、Anycubicが公式に対応

2024年3月1日、Antarctic Bearは、最近Anycubicの海外ユーザーから、誰かが...

2018年中国国防情報装備博覧会、3Dプリントは国防分野でも重要な役割を果たすことができる

2018年6月21日、中国国防情報化装備技術展示会が北京国際展示センター旧館で開催されました。今回...

液体 3D プリント: バークレーの科学者が水と油から完全に液体の 3D 構造を作成

2018年3月28日、アンタークティックベアは、米国エネルギー省ローレンス・バークレー国立研究所の...

オランダの大学が高強度ハイドロゲルを使用してウサギのインプラントを3Dプリント

バイオ 3D プリンティングは、特定のニーズに応じてカスタマイズされた組織や臓器を生産できるため、世...

日本のネットユーザーが3Dプリンターを使って遊戯王のフィギュアを作る

出典: ビリビリ日本のネットユーザー@4_c4htoktnseiyaさんが、3Dプリントで作った遊戯...

Phase3DとTNSCが協力し、日本の3Dプリント市場を再構築、品質監視ソリューションが最大の目玉に

現場検査技術のリーダーであるシカゴに拠点を置くPhase3D社が、日本の産業大手であり国内最大の産業...

SLMソリューション2022の収益は41%増加し、1億ユーロを超える

2023年3月25日、Antarctic Bearは、ドイツに拠点を置く3Dプリント製造会社である...