コンフラックス、アウクスブルク軌道ロケット用の3Dプリント熱交換器を開発

コンフラックス、アウクスブルク軌道ロケット用の3Dプリント熱交換器を開発
2023年4月12日、アンタークティックベアは、オーストラリアの熱伝達の専門家であるコンフラックステクノロジーがドイツの宇宙ロケットメーカーであるロケットファクトリーアウグスブルク(RFA)と協力して、3Dプリントされたコンフラックス熱交換器を軌道ロケットに統合していることを知りました。

熱交換器のコンポーネントは、Conflux Technology の Monel K 500 金属合金材料を使用して製造され、EOS M300-4 直接金属レーザー焼結 (DMLS) 技術を使用して印刷されました。ガスパイプライン熱交換器は今年後半に納入され、機能テストが行​​われる予定です。
オーストラリア宇宙庁の月から火星へのプログラムの一環として、3Dプリント熱交換器プロジェクトはサプライチェーン能力改善助成金プログラムによって資金提供されており、昨年コンフラックスに100万オーストラリアドルが授与されました。このプログラムは、NASAが現在進めている月、そして最終的には火星への有人宇宙ミッションに貢献できる可能性のあるオーストラリアの宇宙プロジェクトに資金を提供することを目的としている。このプログラムは、オーストラリア宇宙庁の長期目標である同国の航空宇宙産業の発展もサポートします。
コンフラックスの最高商務責任者であるダン・ウッドフォード氏は次のようにコメントしています。「コンフラックスは、その強みを生かして、極限の用途向けの 3D プリント ホットエンド コンポーネント ソリューションと関連材料の開発と商業化をリードしています。オーストラリア宇宙庁の Moon to Mars 資金によるサプライ チェーン能力改革の支援を受け、当社は現在、急速に拡大する宇宙産業に当社の技術的優位性を適用しています。」
資金調達が発表された際、コンフラックスのCEO兼創設者であるマイケル・フラー氏は、「当社のHXを宇宙に送り出すことに非常に興奮しています。当社のHXは、宇宙でどのように使用できるかを示す素晴らしい例です。この資金調達により、ロケットエンジンなどの極限用途向けの熱交換器の技術開発と商業展開が促進されます。」と述べました。
Conflux Technology社の3Dプリント製品群と液液熱交換器。写真提供:Conflux Technologies。
コンフラックス モネル K 500 と EOS M 300 テクノロジー
Conflux の Monel K 素材は、高い耐腐食性、強度、耐久性で知られるニッケル銅合金で、海洋および化学処理分野で広く使用されています。モネル K は、金属に小さなランダムな穴を形成する局所腐食の一種である応力腐食割れや孔食に対する耐性でも注目に値します。
さらに、モネル K500 は、モネル K 材料の変種であり、時効硬化と析出硬化によってさらに強化され、より優れた強度と硬度を実現します。その結果、モネル K500 は、より高い降伏強度、引張強度、および腐食と浸食に対する優れた耐性を備え、高圧航空宇宙用途や熱交換器部品の製造に最適な材料となっています。
Conflux 社は、熱交換器部品を Monel K 500 から製造するために、昨年購入した EOS M300 直接金属レーザー焼結 (DMLS) マシンを使用しました。 M300 は前モデルより製造量が 50% 増加し、レイアウト、機能、ハードウェア、ソフトウェアの改善により堅牢な信頼性を実現しています。
さらに、M300 には、粉末床のどの領域でも同時に動作できる 4 つのレーザーが統合されており、各レーザーは 1 つの動作象限に限定されません。この機能によりビルド時間が短縮され、最終的には生産量が向上します。さらに、EOS Technology は、EOSYSTEM SmartCal キャリブレーション ツールを備えた空気の流れが最適化されたプロセス チャンバーを提供し、高い構築品質と再現性を保証します。そうすることで、コンフラックスは、この技術が「生産において大きな進歩」を達成すると主張している。
Conflux Technology 社の Monel K テストコンポーネント。写真提供:Conflux Technology。
付加製造と航空宇宙アプリケーション
航空宇宙産業、特に宇宙ロケットの製造における 3D プリント技術の応用は目新しいものではありません。先月、Relativity Space 社は世界初の 3D プリントロケット「Terran 1」を打ち上げ、宇宙産業における積層造形の役割において大きな前進を示しました。
85%が3Dプリントされたこのロケットはフロリダ州ケープカナベラル空軍基地から打ち上げられたが、軌道に到達できず大西洋に着水した。しかし、Terran 1 は、最初の飛行でいくつかのマイルストーンを達成しました。たとえば、3D プリントされたロケットとして初めて打ち上げに成功し、Max-Q、メイン エンジン カットオフ (MECO)、第 2 段分離などの重要な段階を通過しました。将来を見据えて、Relativity Space 社は次世代ロケット「Terran R」を開発しており、来年の打ち上げを予定している。同社は将来の打ち上げミッションに向けて、ロケットの3Dプリント構成を95%まで増やしたいと考えている。
一方、カリフォルニアを拠点とする宇宙居住技術開発企業ヴァストは3月、3DプリントのE-2液体ロケットエンジンの開発企業である米国の航空宇宙企業ランチャーを買収したと発表した。 Vast 社はこの契約を通じて、Launcher 社の 3D プリントロケット技術を利用して人工重力宇宙ステーションの建設という目標を推進したいと考えています。同社はすでに今年、ランチャー社のオービター宇宙タグとペイロードプラットフォームを活用し、軌道に到達して軌道上の宇宙ステーションのコンポーネントとサブシステムをテストすることを検討している。
熱交換ロケット

<<:  AMGTA委託の研究により、3Dプリントステントは従来の製造方法よりも持続可能であることが判明

>>:  使い捨てプラスチックのリサイクル問題を解決できます! GaeaStar、3Dプリントの「粘土カップ」の代替品を開発

推薦する

3D プリンティング、石油・ガス業界はどのように関わってくるのでしょうか?

プリンターとデジタルモデルを使用してオブジェクトを作成する 3D プリンティングは数十年前から存在し...

科学技術革新を利用して職人の精神を書き記したYuerui 3D神翔龍は、「公園職人」の称号を獲得しました。

先日、南極熊は上海臨港松江科学技術城が「パーク職人」選考イベントを開催したと報じた。3Dプリント会社...

Authentise と Autodesk が提携し、エンジニアリング ワークフローを簡素化するシームレスな統合ソリューションを発表

Authentise は、製造業界に革命を起こすことに専念するデータ駆動型製造ソフトウェア プロバ...

世界初の全電動豪華ヨット:複数の3Dプリントチタン部品を搭載

周知のとおり、3D プリント技術が現在広く活用されている分野は、自動車、航空宇宙、国防です。しかし、...

DLP光硬化チタン酸ジルコン酸鉛圧電セラミックスの3Dプリント技術

寄稿者: 張家豪、連秦 寄稿部署: 西安交通大学機械製造システム工学国家重点研究室 出典: 中国機械...

中国が技術輸出を制限:「鋳造、鍛造、フライス加工の一体化」金属3Dプリント、耐高温繊維樹脂材料3Dプリント

南極熊は、2023年12月21日に商務省と科学技術省が「中国における輸出禁止および制限技術目録」に関...

Bambu Labの大型デュアルノズル3DプリンターH2Dがリークされた?

2024年12月10日、Antarctic Bearは、Bambu Labが次世代の大型デュアルエ...

新しい3Dプリントのジカウイルス検出器はわずか2ドルで、ソーダ缶ほどの大きさです

最近、ペンシルバニア大学(UPenn)機械工学・応用力学学部の研究助教授であるチャンチュン・リウ氏と...

ロシアの軍事企業は3Dプリントを使用して銃器の試作品部品を製造する予定

3Dプリンティングは軍事分野で大きな応用価値を示しているため、多くの軍事企業がこれを実際の開発と生...

投資家アラート: 複数の法律事務所が 3D システムに関する調査を発表

はじめに: 2021 年 3 月 1 日、3D Systems は、2020 年度の年次報告書を期限...

3Dプリントされた成長する人工血管は先天性心疾患の子供たちにとって恩恵となる

血管移植は難しい手術ではありません。しかし、子どもの場合、人工血管は成長しても大きさが変わりません。...

Jin Chengzi: 同社の 3D プリントガルバノメーターはまだ初期段階にあり、現在いくつかのパートナーでテスト中です。

出典: フラッシュ金城子は8月1日に投資家向け広報活動記録を発表し、同社は2023年7月31日に14...

ハイエナジーレビュー:2021年に注目すべき3Dプリントスタートアップ

この投稿は Spectacled Bear によって 2021-12-23 18:27 に最後に編集...

【レビュー】3Dバイオプリント臓器チップ

動物モデルや従来の 2D 細胞培養と比較して、臓器オンチップ技術は、生きた条件下での人間の生物学的特...

3Dドリームタウン2号店がオープン。Xinlin 3Dのオフライン店舗モデルは儲かるのか?

中国で3Dプリントが普及して以来、オフライン体験型店舗のビジネスモデルは止まるところを知りません。そ...