スウェーデンの鉄鋼大手SSABが積層造形用の世界初のゼロエミッション鋼粉末を発売

スウェーデンの鉄鋼大手SSABが積層造形用の世界初のゼロエミッション鋼粉末を発売
2024年3月、アンタークティックベアは、スウェーデンの鉄鋼大手SSABが「世界初」の商業用排出ゼロ鋼粉末を発売したことを知りました。この製品はリサイクルされたSSABゼロ鋼から開発され、積層造形(AM)用に設計されており、3Dプリント金属粉末市場に大きな変化をもたらします。



△SSABのゼロエミッション鋼粉

付加製造は持続可能な製造のための技術として台頭していますが、特定の 3D 印刷プロセスと使用される原材料に応じて、依然として多くのリソースを消費します。鉄鋼の場合、粉末生産は世界のCO2排出量の約7%を占めています。この目的のために、SSAB は製造工程で二酸化炭素を「ほぼゼロ」排出する鋼を発売しました。

SSABの化石燃料を使わない鋼は、スウェーデン国営鉱業会社LKABおよびエネルギー会社Vattenfallと共同で開発されたHYBRIT技術を使用してスクラップ金属から作られており、鉄鉱石から酸素を除去して海綿鉄を生成するために化石燃料を使わない水素を利用している。二酸化炭素の排出がなくなり、水が副産物として生成されます。

SSABは2020年に積層造形用の金属粉末の生産を検討し始め、2023年にSSAB AMエンジニアリングと呼ばれる3Dプリント用の最初の従来型鋼を市場に投入しました。現在、SSAB は、化石燃料を使わないエネルギーを使用してこのゼロ排出鋼を粉砕することで、SSAB AM Tough Zero を発売できるようになりました。 SSAB AM Tough Zeroは数量限定で生産され、SSABの化石燃料を使わない鋼はパイロットデリバリーにのみ使用されます。


△「世界初」林業機械用化石燃料フリー鋼部品

「SSABは、CO2を排出せずに鋼鉄を生産できることをすでに証明しています。現在、当社はゼロエミッション鋼鉄と粉末技術を組み合わせて、無限の想像力を持つ持続可能な3Dプリント設計を可能にしています」と、SSABのエグゼクティブバイスプレジデント兼特殊鋼部門責任者であるジョニー・ショーストロームは述べています。

同社はすでに、選ばれた顧客に対して粉末の供給を開始している。 HT Laser は、林業機械用の「初の」化石燃料を使用しない鉄鋼部品を 3D プリントしました。従来の鋼鉄粉末を使用して削岩機用の油圧ブロックを製造している鉱業会社エピロック社は、現在、化石燃料を使わない粉末の使用を検討している。 2022年、トリワは化石燃料を使わない鋼で作られた世界初の消費者向け製品であると主張する時計を発売した。

「高強度鋼部品を3Dプリントすることで、原材料の使用量が減り、最終製品の軽量化と機能性の向上につながります」と、SSABの粉体技術責任者、ジェスパー・ヴァン氏は語る。「これは、軽量化、性能向上、CO2排出量削減を目指す自動車や重機などの業界にとって特に重要です。」

付加製造用のゼロエミッション鋼粉末の導入は、特殊金属製造業者(IperionX、6K、Continuum Powders など)が、粉末製造に必要なエネルギー入力を削減し、リサイクル金属を原料として利用する「持続可能な」3D 印刷用材料の導入を開始した大きなトレンドの一部です。今では、SSAB もその仲間入りを果たしました。 SSABは現在、ヨーロッパで有利な地位を占めていると言えます。

<<:  1Print が 3D プリントの海岸線保護システムを商品化

>>:  ウクライナに初の 3D プリント建物が登場!建設作業員は全員最前線で働いています。プリンターは40時間で370平方メートルの壁を完成させました。

推薦する

南極クマの目録: 日本産業博覧会での金属 3D プリント

2016年6月22日(水)~24日(金)に、日本最大級の3Dプリント展示会である「ものづくりワール...

ELASTIUM、発泡粒子で作られた3Dプリントスポーツシューズを発売

この投稿はCoco Bearによって2023-5-19 23:40に最後に編集されました。 3Dプリ...

強力な組み合わせ!医療用3Dプリント技術企業2社が合併を正式に発表

出典: Bone Futureアンタークティック・ベアは、2023年6月23日に、3Dプリント技術に...

300元のユニークなモジュール式3Dプリントサンダル:先住民族にインスピレーションを得て、足を最大限に自由にします

最近では、3D プリント技術で作られたカスタマイズされた靴がますます一般的になっていますが、モジュー...

身長1.8メートルの私の3Dプリント人生——上海Woai Intelligent TechnologyのXu Yue

2019年3月12日、南極熊は早朝、身長1.8メートルのメスの熊友達、徐月が書いた文章を発見した。...

医療用 3D プリントの中国ストーリーを明らかにします。 CCTVドキュメンタリー「国家の柱」第4話「自然の搾取」

出典:ハオ・ヨンチアン教授のチームCCTVの大型ドキュメンタリー「大国の重機」「国家の柱」シーズン4...

「ゼロレンタル」3Dプリンターリースモデル、広州市海格科技が仏冠義歯と提携

従来の 2D 印刷市場では、メーカーはパートナーにプリンターを無料で提供して「ゼロレンタル」リースを...

米国PGAチャンピオンのデシャンボーは3Dプリントクラブを使って試合に勝利

はじめに:ますます多くのプロアスリートが、パーソナライズされたデータを通じてカスタマイズされた 3D...

MIT、磁気波を使って動きを制御できる形状変化ロボットを3Dプリント

MITの研究者らは、糸のない人形のように磁石の波で動きを制御できる一連の柔らかいロボット生物を設計...

チタン合金のレーザー積層造形:プロセス、材料、後処理のレビュー

出典: 揚子江デルタG60レーザーアライアンスシンガポール製造技術研究所(SIMTech)、中国の湖...

3Dプリントニューラルネットワークが光速でAI数学を解く

脳内のニューロン間の信号伝播速度は秒速約 100 メートルですが、光の速度は秒速 30 万キロメート...

「ネス湖の怪物」と同じ靴、ドイツのデザイナーがカスタマイズ可能な3Dプリントの目に見えないスポーツシューズを発売

はじめに: 現在、3D プリント シューズは、そのクールな形状、軽量、優れた衝撃吸収性、カスタマイズ...

創翔3Dと深セン工科大学が共同で積層造形技術のデジタルプラットフォームをリリース

南極熊は、2023年5月25日に創翔3Dと深セン職業技術学院が共催する「共創、共有、ウィンウィン」創...

SLM法で作製したCoCrFeNiMn高エントロピー合金の層状構造と強化メカニズム

寄稿者: Cheng Zihao、Zhang Hang高エントロピー合金 (HEA) は、その斬新な...