【世界初】英国がプラチナ3Dプリント粉末材料を開発、ジュエリー分野に新たな道

【世界初】英国がプラチナ3Dプリント粉末材料を開発、ジュエリー分野に新たな道

金属 3D プリント粉末材料のファミリーに、英国の Cooksongold 社が開発した世界初のプラチナ粉末 950Pt/Ru という重量級の新メンバーが加わりました。

ご存知のとおり、プラチナは非常に高価なだけでなく、金よりも強度と耐久性が高く、肌に害を及ぼさないため、ジュエリーを作るのに非常に適した金属素材です。しかし、この素材は硬度が高いため加工が難しく、これまで3Dプリントされたことはありませんでした。したがって、クックソンゴールドによる 3D プリント可能なプラチナ粉末の開発は革命的な偉業です。



Antarctic Bear によれば、このプラチナパウダーはジュエリーや時計の製造に特に最適化されているとのことです。 3D プリントされた製品は、従来のプラチナ合金鋳造で発生するような問題がなく、研削や研磨によって直接加工できます。これはジュエリーメーカーにとって間違いなく朗報です。時間と経済的コストが大幅に削減され、高価な金型や加工ツールが不要になるからです。



Cooksongold 社は、このプラチナ粉末素材の有効性を実証するために、最近 Platinum Guild International (PGI) と提携し、2 人の優れた英国人デザイナー、Clara Breen 氏と Joseph Jackson 氏に、世界初の 3D プリント プラチナ ジュエリーの制作を依頼しました。前者は古代中国の花瓶をベースにデザインされたブレスレットであり、後者は骨の構造にインスピレーションを受けた中空のカフです。



「この新しい素材はプラチナジュエリーのデザインの限界を大きく広げるでしょう」とPGIのCEO、ヒュー・ダニエル氏は語った。「これからは世界中のお客様が自分だけのプラチナジュエリーを手に入れることができるようになります。」

このプラチナパウダーとそれに対応する 3D プリントジュエリーは、来たる 2016 年バーゼル国際時計宝飾品ショーで正式に発表される予定です。さらに、Cooksongold は 2016 年に他の貴金属粉末材料も発売する予定です。

さらに読む:
3Dプリント用粉末材料市場は2020年に6億4000万米ドルに達すると予想されている
ATI、3Dプリント用ニッケルベース超合金粉末の生産拡大に7000万ドルを投資

3ders経由

素材 パウダー プラチナジュエリー、英国企業

<<:  Made in AmericaとANSIが提携し、3Dプリント業界の標準化団体を設立

>>:  才能あるメーカーが、自家製の 3D プリント歯列矯正器具を使用して歯の矯正に成功しました。

推薦する

アーティストが3Dプリントを使って古代アッシリアとローマの遺物を再現

この投稿は、Little Soft Bear によって 2016-10-9 12:30 に最後に編集...

3Dプリント角膜が登場!この技術は世界に何をもたらすのでしょうか?

2015年、有名歌手の姚北娜さんは死後、自身の角膜を寄付した。翌年、この角膜のおかげで深セン、成都...

3Dプリントとダイレクトキャスティング:Massivit 3Dが大型複合3DプリントシステムM10000を発売

はじめに: Massivit 3Dは、大規模で高効率な生産3Dプリントの分野で常に革新に取り組んでき...

浙江大学のHe Yong教授の研究グループ:多材料高弾性シリコンの汎用3Dプリント方法

出典:He Yong教授のブログシリコンやシリコンゴム (PDMS) などの代表的な柔らかい材料は、...

エアバス・ヘリコプターズは、ギアなどの試作品部品の製造にFDM 3Dプリンターを使用しています。

一般の人の目には、FDM 3D プリンターは小さくて実用的ではない製品しか製造できないように見えます...

世界の3Dプリンティング:8つの主要データで3Dプリンター市場を分析

この投稿は、Little Soft Bear によって 2016-8-25 11:05 に最後に編集...

3Dプリント自動車修復部品の標準化

3Dプリント技術の出現により、自動車修復産業が徐々に台頭しつつあります。このテクノロジーはコストの...

ルイピンは「手頃な価格」のハンドヘルド3Dスキャナで、一般家庭に3Dプリントを届ける

最近、地元最大手メディアの一つである福州日報が、福州の3DスキャナーメーカーであるRuipin 3D...

カオリナイト粘土を使った3Dプリント

出典: Additive Light最近発表された「少量の石灰、フライアッシュ、タルクを加えたカオリ...

太原理工大学が大同森源社と提携し、レーザー再生と3Dプリントの研究機関を建設

南極熊によると、8月5日、太原理工大学と大同森源レーザー再生技術有限公司は、同社のレーザー再生および...

Boli Technology、1日あたり1万個の3Dプリント端末部品を生産できる3Dプリントインテリジェントクラウド工場を開設

2022年7月12日、南極熊は昨日開催された「2022デジタル設計・製造サミットフォーラム」で、国...

Yuanzhu Intelligent は、3D プリントと革新的なデザインを通じて、Richter が建設業界の課題を解決するのを支援します。

出典: INTAMSYS世界的に、廃棄物の50%以上は建設および解体工事から生じています。建物および...

スマート構造の 3D プリント: カテゴリ、課題、トレンド

近年、スマート構造は、制御可能な変形、自己修復、センシングなどの機能特性により幅広い注目を集めており...