世界初の3Dプリント衛星が重慶ハイテクフェアでデビュー

世界初の3Dプリント衛星が重慶ハイテクフェアでデビュー
6月22日、第13回中国重慶ハイテク成果博覧会と第9回中国国際デュアルユーステクノロジー博覧会で対外ハイテク成果マッチング会議が正式に開催されました。中でも、3Dプリンターで製造された世界初の衛星が注目を集めた。


これはロシアのトムスク工科大学が持ち込んだプロジェクトで、3Dプリントで製造された世界初の衛星です。プロジェクトリーダーは、この衛星は特殊な3Dプリンターで外殻を製作し、内部に適切な回路機器を搭載した超小型衛星で、音声信号伝送とデータテストの2つの機能を実現できると紹介した。この衛星は、宇宙環境における3Dプリント材料の適応性をテストし、得られた最終データを通じてその後の衛星技術の改善の参考資料を提供するために、3Dプリント技術を使用することを選択しました。

以前、アンタークティック・ベアは、2017年8月17日にロシアの宇宙飛行士、フョードル・ユーチキンとセルゲイ・ラザンスキーが国際宇宙ステーションから手動で小型衛星を打ち上げたと報じた。衛星の1つであるトムスクTPU-120は、3Dプリント技術を使用して製造されました。これはロシア初の3Dプリント衛星であり、ほぼ完全に3Dプリントされた世界初の衛星です。 3D プリントされた Tomsk TPU-120 デバイスは非常に軽量で、外部シェルは 3D プリンターを使用して作られ、内部バッテリー パックなどの他の部品も 3D プリントされています。
計測衛星は大きさ約300×100×100mmで、一般的な電子機器を搭載しており、10か国語で地球に情報を送信する。軌道が衰退する間、地球の重力にさらされて5~6か月を過ごし、最終的には大気圏で燃え尽きると予想されている。衛星の小型化への傾向は、3D プリントなどの高度な製造技術の開発によって、より現実味を帯びてきています。トムスクTPU-120の打ち上げにより、研究者らは、この試みは3Dプリントされた部品が宇宙環境にどれだけ適応できるかを理解するのが目的であると述べました。
成果マッチング会議には、トムスク工科大学のほか、エルクック電子有限公司、ローバーRCL、カリフォルニア大学ロサンゼルス校、ドイツ工機ネットワークテクノロジー有限公司武漢支社など多くの機関が参加し、電子情報、先進製造、航空宇宙技術などの技術プロジェクトが300件以上報告されたと報じられている。

出典: CNR

世界初の3Dプリント

<<:  西安交通大学の呂炳恒院士がCCTVの「Let's Talk」に出演し、3Dプリンティングとインテリジェント製造について語った。

>>:  オランダの企業Vormvrijが新しいLUTUM 4粘土3Dプリンターを発売

推薦する

医療アプリケーションの開発を促進するため、ストラタシスはアメリカの病院と提携して3Dプリントセンターを建設する。

アンタークティック・ベア、2017 年 12 月 12 日 / 米国ミズーリ州セントルイスに 3D ...

中国初の「インターネット+」大学生イノベーション・起業コンテストが成功裏に終了し、3Dプロジェクトが受賞

10月19日から21日まで、中国第1回「インターネット+」大学生イノベーション起業コンテスト決勝戦...

BASFとPoietis3Dが化粧品テスト用の3Dプリント皮膚の開発で協力

南極熊、2017年10月26日/化学大手BASFは数年前に3Dプリント分野に参入して以来、HP、中国...

高さ1メートル以上の金属パーツもプリント可能! Eplus 3D、新型大型3DプリンターEP-M450Hを発売

2022年1月22日、南極熊は、国内3DプリンターメーカーEplus3Dが最新の金属粉末床融合3D...

2024 年の 3D プリントの市場課題と機会

Antarctic Bear の紹介: 2024 年を迎えると、3D プリント業界は大きな市場の課...

プロドウェイズとネクチーム、航空宇宙向け3Dプリント金属部品製造の合弁会社を設立

2015年11月、産業用3DプリンターメーカーのProdwaysは、3Dプリントされた航空グレード...

専門家が初めて3Dプリント技術を使用し、10代の少年とその母親の肝臓移植に成功

3D プリント技術は医療分野でますます利用されるようになっています。最近、上海第一人民病院総合外科...

3D プリントは高級時計業界を救う鍵となるでしょうか?

高級時計製造の世紀が到来し、ファッションのプラットフォームとしての時計というコンセプトは大きな成功を...

飛躍的発展の達成、AVIC Matt 2022 年次レビュー

2023年1月11日、Antarctic Bearは、金属3Dプリント材料および機器メーカーである...

中国第二航空科学産業研究所の3Dプリントセンターが積層造形の品質評価基準を発表

南極熊は、中国第二航空科学産業研究所3Dプリントセンターが作成した積層造形製品の品質等級標準が正式に...

粉末床溶融金属 3D 印刷用マルエージング鋼の新しい ASTM 規格が発表されました

2023年7月17日、アンタークティックベアは、世界標準化団体ASTM国際付加製造技術委員会(F4...