日本が3Dプリントされた生物に着想を得たロボットを開発

日本が3Dプリントされた生物に着想を得たロボットを開発
出典:中関村オンライン


日本のデザイナー、杉原浩氏は3Dプリント技術を使って、本物の生き物のように歩くことができる動物にヒントを得たロボットシリーズという驚くべきものを作った。この説明はそれほど印象的ではないかもしれませんが (映画などで数え切れないほどのロボット動物を見てきました)、各 3D プリント ロボットは 1 回の印刷から作成され、1 つのモーターで駆動されていると言えば安心するでしょう。これってクールだと思いませんか?






杉原氏は Ready to Crawl プロジェクトで次のように説明しています。「このプロジェクトでは、すべての部品 (DC モーターを除く) を 1 台のマシンで作成できるロボットを作成しようとしました。」杉原氏は、実際の骨格構造にヒントを得て、モーターを 1 つ取り付けるだけで有機的に動く、複雑で完全に組み立てられた構造物の作成に着手しました。


完全な CAD モデルが完成すると、デザイナーはそれを選択的レーザー焼結 (SLS) 3D プリンターに送信し、ナイロン粉末材料を使用して層ごとに印刷しました。印刷が終わると、杉原氏は余分なナイロンパウダーをすべて取り除き、指定された場所に DC モーターを取り付けるだけで、印刷が有効になります。


この「バイオのような」ロボットは、東京大学プロトタイピング研究室の杉原浩氏が、プロジェクトディレクターの山中俊治氏と積層造形研究者の谷川啓介氏の協力を得て開発した。想像がつくと思いますが、スケルトンのようなロボットを一度に印刷するには、多くの設計計画と、おそらく多くのプロトタイプが必要になります。しかし、現在私たちが目にしている結果は非常に驚くべきものです。


小型ロボットを自然に動かすために、設計者は3次元カムと呼ばれる新しいタイプの伝達機構を使用しました。驚くべきことに、杉原氏はこの独自のメカニズムを利用して、それぞれ異なる動きにインスピレーションを得たさまざまな動物ロボットを数多く作成しました。オームと呼ばれる滑る甲羅からトカゲと呼ばれるくねくねしたトカゲ、ヤドカリのようなサソリ、回転する放散虫、ディスクまで、3D プリントされたバイオのようなロボットはそれぞれ、同じ 3 次元中央カム機構を使用して独自の方法で動くことができます。


プロジェクトはまだ試作段階ですが、これまでの結果は素晴らしいものです。関節のある動物の構造を印刷できるだけでなく、モーターを取り付けて真に有機的な動きをさせることも可能であり、これは私たちの手の届く範囲にある偉業です。




ロボット、生き物、日本

<<:  先天性障害を持つオーストラリアの3歳の少女が、女性版「アイアンマン」に変身するための3Dプリント手を無料で入手

>>:  3Dプリントされた筋肉組織が筋肉の欠損を修復

推薦する

Ultimaker、新機能を搭載したCura 3.0をリリース

Ultimaker は有名なオランダの 3D プリンター会社です。 3Dプリンターに加え、同社のオ...

最もかわいい 3D プリントされたカメが WeChat Moments で話題に: ぜひ家に持ち帰りたい!

3D プリンターを使ってさまざまな小さなサプライズをカスタマイズするのが好きな男の子がいたら、彼を...

ロシアの科学者が国際宇宙ステーションでマウスの甲状腺を3Dバイオプリント

2018年12月7日、アンタークティックベアは、ロシアの科学者が国際宇宙ステーション(ISS)で3...

マイクロナノ3Dプリンティング:脳の謎を探り、神経科学の未来を描く

出典: MF High Precision人間の認知は複雑で神秘的な分野です。神経科学の徹底的な発展...

上海交通大学の研究者が「人工葉」を3Dプリント:二酸化炭素をクリーン燃料に効率的に変換

出典: Regenovo現在、人間が使用するエネルギーは主に再生不可能な化石燃料から得られています。...

Vane: 新しい 3D 印刷フォーマットのファイル標準と開発ロードマップ

2016年6月8日、大手マイクロソフトが主導する3MFアライアンス(注:3MFはマイクロソフトが開...

新しいバインダージェット3Dプリント材料:印刷された部品は多孔性が低く、直接使用できる

Antarctic Bearは、ドイツのAdditive Elementsが最近、バインダージェッ...

福建省物質構造・光重合研究所は、光硬化3Dプリントによるフレキシブルセンサーの研究で新たな進歩を遂げた。

出典:福建省物質構造研究所フレキシブル センサーは、優れた伸縮性、導電性、適合性を備えているため、健...

USライブ:3Dシステムズ、3DプリンターProJet MJP 5600、材料、ソフトウェアの発売で株価が12%上昇

アンタークティックベアは、業界の老舗企業を代表する3D Systemsの株価が2017年5月8日に1...

NMBは、ArburgのAPFプラスチックフリー成形技術を使用してバイオリアクターをカスタマイズします。

出典: アルバーグEU 共同プロジェクト「AMBioVessel」はバイオリアクターの付加製造に特化...

Holo-Lightアプリケーションは、MRの未来に備えて3Dプリントを置き換える予定です

Holo-Light の共同設立者である Luis Bollinger 氏は、Holo-View、...

AI支援製造による多機能材料の3Dプリント

出典: EFL Bio3Dプリンティングとバイオ製造現在、パーソナライズされたウェアラブルデバイスは...

ベラセノは3Dプリント技術を使用して、重度の銃創による骨の損傷を修復することに成功した。

2024年3月6日、Antarctic Bearは、ドイツの医療技術会社BellaSeno Gmb...

ORNLの科学者が大規模な付加製造における残留応力を回避する方法を発見

2024年4月12日、アンタークティックベアは、米国エネルギー省オークリッジ国立研究所(ORNL)...