三菱ケミカルの子会社TNSCがEquispheresの3Dプリント用アルミニウム粉末を販売

三菱ケミカルの子会社TNSCがEquispheresの3Dプリント用アルミニウム粉末を販売
はじめに:アルミニウム材料は、積層造形においてますます競争の激しい分野になりつつあります。SmarTech Analysis は、2018 年に 3D プリント金属材料の約 10% をアルミニウムが占めたと指摘しました。近年、自動車の積層造形技術の台頭により、アルミニウムの使用は増加し続けるでしょう。

2022年4月、アンタークティックベアは、エクイスフィアズが三菱ケミカル(日本最大の化学会社)の子会社である日本太陽三山株式会社(TNSC)(TYO取引番号4091)と協力していることを知りました。 TNSCはEquispheres社による日本市場におけるアルミニウム粉末の流通を支援します。

Equispheres は、2015 年の創業以来、積層造形 (AM) 業界で存在感を拡大してきた金属粉末メーカーです。同社はロッキード・マーティンのような大手顧客から多額の研究開発資金と支援を受けています。 Equispheres 社は、「自由に流動し、均一で、単一粒子で、凝集のない球状金属粉末」を生成できると主張する特許出願中の噴霧技術を開発しました。この粉末は、粒度分布が狭く球形度流動性が良好で、微細構造が一定しています。これらの特性は、金属 3D 印刷プロセスの制御とパフォーマンスにとって重要です。 Equispheres 社は、このアルミニウム粉末は他の材料よりも 3 倍速く 3D プリントに使用できると主張しています。


△Equispheresパウダー(均一サイズ)と市販のパウダーとの比較。画像提供:Equispheres。

TNSC は日本最大の産業ガス生産会社であり、酸素、窒素、アルゴンなどの産業ガスを供給する世界トップ 5 の企業のひとつです。 TNSC は、このプロセスにおいてガスが果たす重要な役割を考慮して、過去 5 年ほど金属 3D プリントに注力してきました。 2017年、この日本の多国籍企業はLPWの金属粉末の販売を開始した。この頃、オプトメック社の金属3Dプリンターの販売も開始した。 TNSCは2020年に金属3Dプリント研究開発ラボを設立しました。 TNSC は、Equispheres 社をパートナーとして決定するまでに 1 年を費やして粉末を分析しました。現在、TNSCでは積層造形技術に関連したアプリケーションの開発に取り組んでいます。


△金属3Dプリント研究開発室

「TNSCは金属積層造形に関する幅広い専門知識と、豊富な市場リソースを有しています。これらの利点により、特に自動車産業において、当社の材料の市場への応用が加速するでしょう。TNSCは高度な技術を開発しており、最終的に当社が開発した粉末材料が選ばれたことを非常に誇りに思います。」
—エクイスフィアズ CEO ケビン・ニコルズ
「当社はEquispheresパウダーに非常に感銘を受けており、低コストで高品質の部品を印刷するのに適しており、このクラスでは最高だと考えています。TNSCは、日本の積層造形業界にさらに貢献するために、これらのパウダーを配布して使用することを計画しています。」
——TNSC イノベーション事業部 シニアゼネラルマネージャー 渡辺忠治氏
△Al粉末材料

三菱グループの各事業グループはそれぞれ独立して管理・運営されています。そのため、指向性エネルギー堆積技術をめぐって三菱電機と重工業が競合するケースのように、両者が競合することもあります。しかし、パートナーシップも結んでいるので、三菱グループ全体としてはAM分野で大きな進歩を遂げています。上記に加え、三菱ケミカルは材料生産や関連サービスを含むポリマー3Dプリンティングにも多額の投資を行ってきました。

△指向性熱溶解積層法(DED)3DプリンターAZ600 3D、写真は三菱電機株式会社より



<<:  3Dプリントによりエアロゲルレンガのモジュール生産が可能に

>>:  AEROJET は 3D プリントを使用して航空宇宙エンジンを最適化し、より安価で迅速な宇宙探査を実現します。

推薦する

3D プリンターはパラリンピック選手にどのように役立つのでしょうか?

出典: 創翔3D近年、3Dプリントとスポーツの関係はますます密接になってきています。実際、スポーツ用...

2億4千万もかけて!カーペンター、3Dプリント用粉末メーカーPurisの買収を完了

アンタークティック・ベアは2017年3月3日、フィラデルフィアを拠点とする特殊合金(チタン合金、ニッ...

手首に装着できる 3D プリント スーパーキャパシタ: 携帯電話の充電の煩わしさを完全に解消します。

クマ好きの皆さんに朗報です。もうすぐ、必要なときに携帯電話を充電できないことを心配する必要がなくなり...

デスクトップヘルスとカーボンが協力して革新的な歯科製品を提供し、デジタル義歯製造を目次に導入

この投稿は warrior bear によって 2023-7-27 19:33 に最後に編集されまし...

独占暴露!シートクッションや枕のほかに、Qingfeng エラストマー 3D プリントにはどのような「変形」がありますか?

はじめに: 近年、市場におけるエラストマー 3D プリントの需要が急速に増加しています。 「2021...

3Dプリントカスタマイズレザーシューズソリューション、Ansem Asia Pacific DfAM

出典: アリアンツ・アジア・パシフィック約5万年前、原始人は足を保護したり獲物を追跡したりするために...

医療とヘルスケアにおける3Dプリント生体材料の応用

出典: EngineeringForLife人口の平均寿命が延び、生活の質が向上するにつれて、健康モ...

EnvisionTEC、新型DLP 3Dプリンターと7つの新素材を発表

▲パーファクトリーの1代目(左)と4代目(右)アンタークティックベア、2017年5月8日/米国ピッ...

Amnovis は、患者固有の医療用 3D 印刷用に 3D Systems のデュアル レーザー印刷システムを統合しました。

この投稿は warrior bear によって 2022-10-5 14:48 に最後に編集されまし...

2020年までに、3Dプリント技術はいくつかの分野で大規模に適用されるだろう

わが国の付加製造産業の急速かつ持続的な発展を促進し、製造業の発展に向けた新たな勢いの醸成を加速するた...

ユニオンテックとエボニックが協力し、積層造形の「剛性と強靭性」を実現

出典: ユニオンテックはじめに: 3D プリント技術を利用したプラスチック製品の製造は、多くのエンジ...

3Dプリントされた犬は2021年に驚異的な製品になるでしょうか?

著者: Wei Xugang (Antarctic Bear 3D Printing Think T...

3Dプリントされたチタン合金製カスタム補聴器が北京国際聴覚学会議で発表される

6月2日に開催された2018年北京国際聴覚学会で、スイスのソノバグループの子会社フォナックが発表し...

世界初の現場3Dプリント二層実証ビルが二層プリントを完了

出典:中国経済ネットはじめに:以前、南極熊は10月22日に中国建設第二工程局華南公司広東建設基地が3...

ミラノ工科大学は、建物の「金属骨格」を構築するために、建設分野での鉄鋼積層造形を推進しています。

はじめに: 建設業界で使用されているコンクリート 3D プリント技術はすでによく知られていますが、ま...