低温印刷技術によるポリ(アリールエーテルケトン)-ヒドロキシアパタイト複合スキャフォールドの作製

低温印刷技術によるポリ(アリールエーテルケトン)-ヒドロキシアパタイト複合スキャフォールドの作製
寄稿者: 張 ベニン、李 迪塵 寄稿部署: 西安交通大学機械製造システム工学国家重点研究室

出典: 中国機械工学協会付加製造技術(3Dプリンティング)支部

ナノハイドロキシアパタイト粒子はポリマーに組み込むと骨形成プロセスを加速させることができますが、既存のハイドロキシアパタイト複合インプラントは満足できるものではありません。これは、ナノ粒子の表面エネルギーが高いことが一因で、粒子の凝集と不均一性を引き起こし、複合材料の特性が損なわれることになります。 Xinshuai Gao 氏のチームは、カルボキシル基含有ポリアリールエーテルケトン (PAEK-COOH) を合成し、それをナノヒドロキシアパタイト (nHA) と化学的に組み合わせて複合材料を作製しました。複合材料は、溶液中で均一かつ安定したバイオインクに配合することができ、バイオインクは低温印刷によって多孔質の足場にすることができるため、高温による化学統合および生物活性因子の破壊を回避できます。複合スキャフォールドの表面の要素は均一に分散されており、機械的特性は海綿骨のそれと一致します。試験管内実験では、nHA の添加が細胞増殖の促進と細胞骨形成分化の誘導に有益であることが示されました。この研究では、整形外科への応用が期待される均一に分散したナノ複合材料を調製する方法を開発しました。


a) カルボキシル基含有ポリ(アリールエーテルケトン) (PAEK-COOH) の合成スキーム b) 低温印刷による PAEK-COOH-nHA 骨修復スキャフォールドの調製 図 1 ポリ(アリールエーテルケトン)-ヒドロキシアパタイト複合材料の低温印刷による骨スキャフォールドの調製の模式図 チームの印刷模式図を図 1 に示します。カルボキシル基含有ポリアリールエーテルケトン(PAEK-COOH)を合成し、N-(3-ジメチルアミノプロピル)-N'-エチルカルボジイミド塩酸塩(EDC)/4-ジメチルアミノピリジン(DMAP)のエステル化反応によりnHAとの複合材料を調製した。複合材料は溶液中で均一かつ安定したバイオインクに配合することができ、バイオインクは低温印刷によって多孔質の足場を作ることができます。印刷後、サンプルは十分な凍結温度で凍結乾燥され、隙間の溶媒が氷の結晶に変換されます。特定の温度と圧力で、氷の結晶は昇華して蒸気になり、残留溶液を除去して多孔質の足場を準備します。


a) 低温印刷の概略図 b、c) 40% nHA スキャフォールドの走査型電子顕微鏡画像 d) 多孔質スキャフォールドの実際の画像 e、f) 元素エネルギースペクトルマッピング g) 水接触角測定 h) 異なる nHA 含有量での圧縮応力 (ひずみ = 10%) i) 異なる nHA 含有量での圧縮弾性率 図 2 チームが低温で印刷した PAEK-COOH-nHA スキャフォールドとその特性 スキャフォールドとその特性を図 2 に示します。 PAEK-COOH-nHA 多孔質スキャフォールドは、低温印刷技術を使用して作成されました。印刷されたスキャフォールドの形態を走査型電子顕微鏡 (SEM) で観察したところ、nHA 粒子がポリマー表面に均一に分散していることが分かりました。エネルギー分散スペクトル(EDS)図は、元素が均等に分布しており、nHA含有量の増加とともにP元素とCa元素の含有量が増加することを示しました。 nHA含有量が増加するにつれて、複合材料の水接触角は大幅に減少しました(図2g)。応力-ひずみ曲線は、nHA含有量が低い場合(5重量%)、nHA含有量の増加とともに圧縮応力が増加することを示していますが、これは複合材料の機械的特性では一般的ではありません(図2h)。圧縮弾性率の変化傾向は、応力の変化傾向と基本的に一致しています(図2i)。


a) 細胞挙動の模式図 b) CCK-8 を 24 時間インキュベートした後の 3D プリントされたスキャフォールド上の細胞生存率 c) 3 日後に DAPI/ファロイジン検出によって細胞分布を示す CLSM 画像 d) 数日以内に異なるプリントされたスキャフォールド上でのアルカリホスファターゼ (ALP) とアリザリンレッド S (ARS) の染色 図 3 PAEK-COOH-nHA スキャフォールド上での MC3T3-E1 細胞の増殖と骨形成能 チームの細胞実験の結果を図 3 に示します。細胞計数キット(CCK-8)分析の結果、複合スキャフォールド上のMC3T3-E1細胞の生存率は95%を超えており(図3b)、複合材料が骨芽細胞の播種と成長に適していることが示されました。 SEM 画像観察に基づいて、異なるスキャフォールド上で培養された MC3T3-E1 細胞の細胞接着と拡散形態に大きな違いがあることが確認されました。 3日後、DAPI/ファロイジン法を用いてスキャフォールド細胞の増殖能力を評価しました。他のスキャフォールドと比較して、PAEK-COOH-40% nHAスキャフォールドは細胞数が最も多く、nHA含有量が多いほどMC3T3-E1細胞の増殖が促進されることが示されました(図3c)。 ALP活性は14日後にALP染色により評価した(図3d)。 nHA含有量が増加するにつれて、複合スキャフォールドの色が徐々に濃くなり、ALP活性が徐々に増加したことを示しています。

研究チームはPAEK-COOHを合成し、nHAとの複合材料を作製した。化学結合により、nHA 粒子は樹脂マトリックス内に均一に分散されます。複合スキャフォールドの機械的特性は、海綿骨の機械的特性とよく一致しました。試験管内実験では、均一に分散した nHA 粒子が細胞接着、浸透、増殖、骨形成分化を促進できることが実証されました。

参考文献:
Xinshuai Gao、Honghua Wang、他「低温印刷によるポリ(アリールエーテルケトン)-ヒドロキシアパタイト複合スキャフォールドのバイオファブリケーション[J]」。Advanced Materials Technalogies.2023。

足場、生物学的

<<:  2024年チェルシーフラワーショーのための3Dプリント感覚セラミックガーデン

>>:  ネイチャーコミュニケーションズ:3Dプリント複合ハイドロゲル

推薦する

Voodoo がカスタム インビジブル アライナー サービスを開始、時間を 70%、価格を 75% 削減

2019年9月17日、Antarctic Bearは海外メディアから、ニューヨークの3Dプリント会...

Southwest FL 3D は輸送コンテナを大型 3D プリンターに変換します

以前Antarctic Bearが報じたイタリアの板金加工機器メーカーが開発した大型ガントリー金属3...

わずか129元、最新の3Dプリントマイクロランドスケープ水槽がAdditive Cloud 3D Mallで入手可能

近年、都市化や工業化が進み、私たちは鉄とコンクリートで構築された空間で暮らすようになり、本来は自然の...

新しいプロセス: 2D インクジェットと光硬化を組み合わせて完全に機能する回路構造を 3D プリント

アンタークティックベア、2017年11月13日/英国ノッティンガム大学の研究者らは最近、完全に機能す...

MakerBot Replicator+が「プロダクトデザインのオスカー」と呼ばれるiFプロダクトデザイン賞を受賞

国際工業デザイン界の「オスカー」として知られる、2017年ドイツiF国際デザイン賞の受賞者が先日発表...

宇宙初の金属 3D プリンターが国際宇宙ステーションへ向かいます!

この投稿は Coco Bear によって 2024-2-1 20:12 に最後に編集されました。 2...

シュトゥットガルト大学、直接空間スペクトル応答を備えた初の3Dプリントマイクロ分光計を開発

出典: 江蘇レーザー連盟ドイツのシュトゥットガルト大学の研究チームは、角度に敏感でなく、並列配置する...

[テクニカルヒント] 3Dプリントの一般的な後処理プロセスのコレクション

2018年4月28日、南極熊はサン族が3Dプリント後処理についての記事を書いたことに気付きました。...

新たな医学的進歩!世界初の光硬化型3Dプリントタブレットが誕生!

3Dプリントは医療分野で新たな進歩を遂げました!先月、ZipDose社が積層技術を用いて開発した世...

材料の表面抵抗率は106~108Ωと低い。ボリテクノロジーが帯電防止3Dプリント材料ESD-10を発売

2023年2月13日、南極熊は、博理科技が電子機器製造業界向けの3Dプリント製造ソリューションを発...

オークリッジ国立研究所が原子燃料炉の部品を3Dプリントし、TVA原子力発電所に設置して運用することに成功

はじめに:2021年8月12日、Antarctic Bearは海外メディアから、オークリッジ国立研究...

有名な女性メーカーMechanical Fairyの最新傑作:3Dプリントハッカーメイクアップボックス

Antarctic Bearは、有名な中国の女性メーカーSexyCyborg(Mechanical...

国産チタン合金3Dプリント材料が輸入材料を大量に置き換え、歯科用チタン粉末がクラスIII医療登録証明書を取得、南極熊が金武新材料をインタビュー

南極熊の紹介:金属 3D プリント粉末材料を医療用インプラントや歯科分野で使用する場合は、国家食品医...